瞼の基本構造

瞼の基本構造

まぶたの基本構造
眼瞼下垂の手術を知る前にまぶたの構造を知ろう

眼瞼下垂のことを詳しく知る前にまずはまぶたの基本的な構造を理解しましょう。まぶたの内部構造を知ることでインチキな悪質な治療から身を守ることもできると思います。眼瞼下垂は多くの美容外科で増え始めている治療ですが、実際に正しい治療が行われているのは非常に少ないということを知りましょう。

眼瞼の構造について
眉毛(びもう):まゆ毛のこと。
睫毛(しょうもう):まつ毛のこと。
眼輪筋(がんりんきん):目の周りを取り巻いている筋肉で、まぶたを閉じるため必要です。
瞼板(けんばん):まぶたの縁にある少し硬い部分で、瞼板を持ち上げて目を開けます。
眼瞼挙筋(がんけんきょきん):まぶたを持ち上げる筋肉。
ミューラー筋:瞼板と眼瞼挙筋の間にある筋肉です。交感神経とも関与しており、このミューラー筋の過緊張によりさまざまな症状を引き起こすと考えられています。
挙筋腱膜(きょきんけんまく):眼瞼挙筋と瞼板の間をつなぐ組織です。
前頭筋(ぜんとうきん):
眼窩隔膜(がんかかくまく):眼窩脂肪を覆う膜です。挙筋腱膜と密接しており、眼瞼下垂の手術でポイントとなる組織です。
眼窩脂肪(がんかしぼう):眼球の周りを覆っている脂肪です。上まぶたにも下まぶたにも存在します。

内眼角・外眼角

内眼角・外眼角

まぶたを開ける動作について
まぶたの開閉は、まぶたの下縁にある瞼板という組織を、眼瞼挙筋とミューラー筋、2つの筋肉が収縮することで引き上げて開きます。眼瞼挙筋の力が弱かったり、眼瞼挙筋と瞼板との結合がゆるんでいる(伸びている)と瞼板をうまく引き上げることができません。これを眼瞼下垂と呼びます。前者の場合は筋肉そのものに問題があることが多くほとんどの場合先天的な異常であり、先天性眼瞼下垂と呼ばれ、後者の場合は長期にわたるハードコンタクトや目をこする癖のある方。目を酷使する方に多いので後天性眼瞼下垂とも呼ばれます。また、開き具合が悪くなると眉毛を無理に引き上げようとするため、額の筋肉(前頭筋)を使いすぎてしまうため、頭痛などの症状を引き起こすとも言われています。

眼瞼下垂は病気なの?
眼瞼下垂は病気なんですか?ということをよく質問されます。基本的には病気です。先天性眼瞼下垂などは開瞼障害や上方視野の障害を伴うため、明らかな病気と診断されます。しかし、後天性眼瞼下垂と呼ばれる腱膜性眼瞼下垂についても基本的には病気であるという見解の医師は多いです。しかし、医師の間でもさまざまな考えがあり一概には判断できないものも多いのです。

関連記事

  1. 当サイトの役割

    当サイトの役割

  2. 眼瞼下垂

    本当に眼瞼下垂の手術って必要なの?

  3. 眼瞼下垂を放置すると

    眼瞼下垂を放置すると

  4. 掲載について

    まぶたがたるんで目が小さくなってきた。目を大きく見せる!簡単3ステップ

  5. クリニック選び

    クリニック選びのポイント

  6. クリニック選び

    クリニックの選び方