眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂の原因

まぶたが重く感じる、最近目が開けにくくなってきた、それらの症状が出ているということはすでに瞼の中で問題が起こっていてすでに眼瞼下垂になっていると考えて良いでしょう。なぜ人は眼瞼下垂になってしまうのか。ここでは眼瞼下垂に陥る原因と対策・予防についてご紹介します。

眼瞼下垂の

Cause

眼瞼下垂は1種類ではなく、3つのタイプの眼瞼下垂があり、それぞれ原因が違います。
一つは生まれつき瞼の筋肉や神経の動きに障害があり瞼を持ち上げることができない「先天性眼瞼下垂」、次に加齢や生活習慣によって引き起こされる「後天性眼瞼下垂」、もう一つは皮膚のたるみによって生じる「偽眼瞼下垂」です。それぞれの眼瞼下垂によってその原因を解説しましょう。

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とは瞼をしっかりと持ち上げることができない状態。そのため黒目に瞼や皮膚が覆い被さり、目が小さくなってしまったり、視野が狭められ日常生活に支障をきたす可能性の高い病気の一つです。
眼瞼下垂は手術以外に治す方法はありません。

先天性眼瞼下垂

生まれつき筋肉(眼瞼挙筋)や神経に障害が認められるタイプの眼瞼下垂です。その多くは片側で、視野の障害を伴うことも多く、早急な治療をした方が良い場合があります。
挙筋機能が著しく低下、もしくは全く機能しないことから、代わりにおでこの筋肉(前頭筋)を利用する前頭筋吊り上げ術が一般的な治療法になります。稀に弱視、斜視の原因となる場合があるため専門医の診察を推奨します。

後天性眼瞼下垂

後天性眼瞼下垂は文字通り、後天性(生まれたあとで身についたもの)+眼瞼下垂(瞼を持ち上げることができない状態)で、瞼を持ち上げる筋肉は正常だけど瞼と筋肉の接続に緩みがあったり、皮膚のたるみで瞼をしっかりと持ち上げることができない状態を言います。その原因となるのは、加齢、コンタクトレンズの長期使用、目の酷使など日常生活で普通にしていることも多いのが特徴です。

挙筋腱膜と瞼板の接続不良

後天性眼瞼下垂(腱膜性眼瞼下垂)の一番の問題は、挙筋腱膜と瞼板との接続が緩んでしまうことです。
本来であれば眼瞼挙筋が収縮することによってスムーズに瞼板が持ち上げられて目が開くのですが、挙筋腱膜と瞼板との接続に緩みができてしまうと眼瞼挙筋が収縮しても瞼板は今までと同じように持ち上がらないため眼瞼下垂となってしまうんです。

加齢・老化

加齢による変化は皮膚のたるみだけではありません。挙筋腱膜、眼瞼挙筋ともに老化し、弛緩してしまいます。眼瞼挙筋などが伸びてしまうと瞼をしっかりと持ち上げることができず、まぶたが垂れ下がって眼瞼下垂を引き起こします。

コンタクトの長期使用

コンタクトレンズ(ハードタイプ)の長期使用することで、挙筋腱膜と瞼板との接続が緩んでしまい、瞼をしっかりと持ち上げることがしにくくなり眼瞼下垂を引き起こしてしまいます。これはコンタクトの着脱時に瞼を引っ張る動作やコンタクトの使用による慢性的な炎症が指摘されています。

濃いアイメイク

ますからやアイプチ、エクステなどの過剰なメイクはメイク落としの際に瞼を擦ってしまうため眼瞼下垂を引き起こしたり悪化させやすくなります。

瞼を擦る癖

花粉症や泣きやすい方などは瞼を擦る癖があり、過度に擦ってしまうことによって眼瞼下垂を引き起こすことがあります。

目の酷使

スマホやパソコンを長時間使用するなど目を酷使すると眼瞼下垂を引き起こしやすいと言われています。

偽眼瞼下垂の原因

瞼を持ち上げる筋肉、筋肉と瞼の接続に緩みはない。しかし、皮膚の著しいたるみによって目が覆われてしまい目がしっかりと開いているように見えず眼瞼下垂と同じように見えてしまう状態です。

まぶたの皮膚のたるみ

瞼の皮膚の著しいたるみによって、目はしっかりと開いていても開いてないように見えてしまいます。皮膚を切除するだけで視界が広くなり眼瞼下垂状態が改善します。

その他

眉毛下垂と言って加齢や顔面神経の麻痺などによって眉の位置が下がってしまい眼瞼下垂になってしまった状態、眉を引き上げて高い位置に固定することで眼瞼下垂は解消します。

関連記事

  1. 眼瞼下垂

    眼瞼下垂とは

  2. メリット・デメリット

    眼瞼下垂の手術【メリット・デメリット】

  3. 眼瞼下垂の症状

    眼瞼下垂の症状

  4. 眼瞼下垂の種類

  5. 術後メイク

    眼瞼下垂の術後はいつからメイクができるのか?

  6. 術後の腫れ

    眼瞼下垂の術後の腫れって? 〜どの程度でどれくらい続くの〜